[ 第1回研究会 京都 | 第2回研究会 筑波 | 第3回研究会 大阪 | 第4回研究会 京都 ]
[ 第5回研究会 千葉 | 第6回研究会 広島 | 第7回研究会 京都 | 第8回研究会 札幌 ]
[ 第9回研究会 東京 | 第10回研究会 横浜 | 第11回研究会 仙台 | 第12回研究会 佐賀]
[第13回研究会 静岡]

日時: 平成23年11月26日(土)、平成23年11月27日(日)
場所: 学習院大学目白キャンパス
開催のご挨拶
2011/11/21 情報を更新しました
がんとハイポキシア研究会会員各位
今年は、東北地方太平洋沖地震による未曽有の災害や台風による大雨災害により各地で大きな被害を出しております。
被災された皆様、そのご家族の方々に、心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。
9月になりようやく涼しくなりましたが、節電の夏、会員の皆様はいかが過ごされましたでしょうか。
以下の様に第9回がんとハイポキシア研究会の演題募集のご案内を申し上げます。
受付期間は2011年9月15日(木)~10月21日(金)です。
第9回研究会は11月26日(土)~27日(日)の二日間を予定しております。
今回は、「ケミカルバイオロジーと低酸素応答(仮称)」と題するシンポジウムを企画しております。一般演題はディスカッションの時間を十分に取ったポスタープレゼンテーションを行います。
今年はポスター内容を5分間で紹介して頂くスライド発表を予定しております。応募いただいた一般演題の中から数題口頭発表していただく予定です。同じ内容で既に他の学会で発表された内容でも結構です。
プログラム、ポスター形式等は決まり次第随時ご連絡申し上げます。お知り合いで「がんと低酸素」あるいは「がんと微小環境」を研究されている方をご存知の先生は、是非お声をかけていただきたいて交流の輪を広げて参りたいと存じます。
記
日 時: 平成23年11月26日(土)・平成23年11月27日(日)
場 所: 学習院大学目白キャンパス http://www.gakushuin.ac.jp/map.html
懇親会: 11月26日 18:00~ 於:椿山荘
参加費: 研究会 3,000円(予定) 学生無料
懇親会 5,000円(学生 1,000円)
宿 泊: 宿泊は各自での手配をお願い致します。
【演題募集要項】
演題受付期間:2011年9月15日(木)~2011年10月21日(金)
添付の抄録にご記入の上、次の事務局アドレスにご返送ください。
can.hypoxia.res gmail.com
(スパムメール対策のため@は画像にしています。)
なお抄録はそのまま採用されますので、必ず添付書類の所定様式に従ってご記入ください。Key wordの記入をお願いします。
第9回演題要旨(27KB)
参加申し込み方法
以下の項目をメール本文に記入して、次の事務局アドレスにご返送ください。
can.hypoxia.res gmail.com
(スパムメール対策のため@は画像にしています。)
氏名:
所属:
メールアドレス: メール送信者以外の場合は記載下さい。
懇親会:参加・不参加
発表:有(添付)・無
学生 or 学生以外
郵便番号:
住所:
電話番号:
FAX番号:
その他連絡:
*参加者2名以上纏めてお申込みの場合についても、各項目各人分記載下さい。
演題登録希望者の内、ご都合上、発表時間に不可能な時間帯がある場合はその旨
記載報下さい。
*抄録および参加申込の受信後、約一週間以内に受取確認のメールを送付致します。
受取確認メールが届かない場合は、エラーが考えられますので恐れ入りますが、
再度ご送付いただきますようお願い致します。
以上よろしく御願いいたします。
第9回がんとハイポキシア研究会運営委員
学習院大学 中村浩之 hiroyuki.nakamura gakushuin.ac.jp
第9回がんとハイポキシア研究会世話人
大阪成セ 井上正宏 inoue-ma2 mc.pref.osaka.jp
東工大 近藤科江 skondoh bio.titech.ac.jp
広島大学 谷本圭司 ktanimo hiroshima-u.ac.jp
京都大学 広田喜一 hif1 mac.com
(スパムメール対策のため@は画像にしています。)
|

第9回研究会プログラム

第9回研究会協力企業リスト
|